- Home
- BumpyToday, 里山探検隊
- 11/27 TRUSTフォーク本領発揮の里山パトロール
11/27 TRUSTフォーク本領発揮の里山パトロール
- 2025/11/28
- BumpyToday, 里山探検隊

残念ながら今は手に入らないこのフロントフォーク。
これまでSINGERに装着していた物をLEVOに付け替え。理由は聞かないでね。
マルチリンク構造のカーボンフォークで普通のテレスコピックタイプとは異なり路面からの突き上げが来ない。
今回のライドでこいつの特異な性能を体感した。
田んぼと小川に挟まれた農道、イノシシに30~40cmの深さにグサグサに掘り返された20m程の道。
見た目、明らかに行ける気がしないが、5mくらい行ってダメなら止めようと進んだら、あれ?結構行けるんじゃね、でそのまま進む。心の中は「うわっ、ヤバ!!無理でしょ」とひと漕ぎごとに叫びながらもクリアしてしまった。例えて言うなら普通のサスペンションフォークが4X4の車に対し、こちらはキャタピラの戦車と言えば分かり易いかな。
ここまでの悪条件で走る事はほゞ無いけど、普通にトレイル走っても引っ掛かりが無いので速いです。
とここまでは本丸の山に入る前段階。


一つ目の山道はまぁまぁ整備?されてと言うかここはあまり荒れた事ない場所。
久しぶりに登ったらこんなに長かった?LEVOだけど結構足使ってハァハァでした。

で2つ目のお山のパトロール、イノシシロード終わって林道入り口、イキナリ大木の倒木。
担いで超えるのは無理な高さと太さで5mの距離、暫し行くか行けるか考えて、ルートを探る。
👇この木と同じ根っこで2本倒れなので(この右にも更に2本)非常に危うい。巻き付いた太いつるで辛うじて持ってる感じ。倒木の下の折れた幹を少し退かして何とか自転車通れそう。自転車を知恵の輪状態で何とか1本目クリア、2本目は担いでクリア。ほっと一安心、ここが一番の難関だよなと思いつつ先に進む。ここから先は大変な所は無い筈。

少し進んで嫌な予感。倒木だらけ!まぁまだ下の方だからもう少し登れば大丈夫。
もう引き返して戻るのも嫌だし、先に進むのも思いやられる。
藪となって道が無くなってたらどうしよう?と弱気な気持ちが・・・

中盤まで来たけどまさかここまで倒木が有るとは思わなかった。しかもヌタヌタの沼状態。
結構標高上がったのに沼ですか?しかもトラップの様にツタが一杯。
最初の予定ではここを下って来る予定だったけど、下ってたらただでは済まなかったな。
一人で山に入る時はくれぐれもお気を付けてください。

繋がってる他のルートも途中チェックして本日終了。走るルート開拓では無く有る道を再点検兼ねて山を楽しむスタイルが自分流。
広場からもう一回登って下るんだけど、1本林道間違えて50号方面に降りてしまい、かなり遠回りに、もう足パンパン。しかもバッテリー残量20%切ってハラハラドキドキ。

これぞ里山探検隊、今回は上級編でした。決して一人では行かないでください。




















